interview 社員インタビュー

安全・正確・迅速をモットーに、日々の流通を守っています。

2023年入社
稲沢センター部署
Kさん
現在の仕事内容について教えてください。
店舗の皆様が早朝作業で陳列を行う主な日配・デリカ・青果・PC(精肉・水産)商品の出荷管理です。A.M.5:00には本日入庫予定である各店舗に必要なアイテムを正しい分荷でより良い品質で遅納なく届けられるように配送に関わる検品・仕分・出荷作業の進捗確認を行っております。
これまでの仕事で失敗したことと、そこから学んだことはありますか?
2年目の年末、出荷数も多いことやそれに伴う治具不足によって大きくオペレーションが乱れ、既定の店舗配送の便に既定の商品を配送することが出来なかったことです。その当日、大きな悔しさを感じたことを今も忘れません。ただ、この経験からこの事業所が少しでも諦めや妥協をしてしまったら、お客様に安心したお買い物を提供できないことを教訓に日々業務に勤しんでいます。
これまでに先輩や上司からかけられて心に残っている言葉は何ですか?
「Kくんが足を止めて、出来ないことを数えていても時間の流れは止まってくれない」です。3年目に入り、夜間の副責任者として稲沢センターの重責を任命していただいたころ、自分の不甲斐無さに打ちひしがれいた際に、信頼のおける先輩に頂いた言葉です。僕の解釈では、「自分の出来ていることだけを考え、心を燃やして前を向け!」と認識しております!
趣味やリフレッシュ方法を教えてください。
読書・映画鑑賞です!読書では、小説であったり、自己啓発本を読み漁っています。好きな本ランキング①星の王子様②命の燃やし方③容疑者Xの献身映画は、特に鬼滅の刃が大好きです。煉獄杏寿郎が一番好きです。洋画も好きです!好きな映画ランキング①「トップガン」②「マイ・インターン」③「鬼滅の刃 無限列車編」
これから入社する方に向けてメッセージをお願いします。
日常には数多の因果関係があります。その因果を追求する目を今のうちに養っておくことが社会人として必要だと私は考えます。空はなぜ青いのか、この草花はなぜここにしか咲かないのか。小さな世界でも多種多様の因果を追求できる要素・材料はあります。是非目に見える世界を10とせず、目に見えない世界まで見渡せる目を養い、ともに頑張りましょう!

other interview 他のインタビューを見る