faq よくあるご質問

採用に関するよくある疑問や不安にお答えします。仕事内容や選考の流れ、働き方など、気になるポイントをまとめています。

カネスエの経営理念について教えてください
「全従業員の物心両面の幸福の追求と社会の発展に貢献する」この目的を実現させるために、まずお客様に喜んでいただくことが大切です。それによって、会社の成長、発展があり、そこから従業員の生活のために、また税金を通じて社会への貢献、株主への配当などに還元されるのです。また、同時に大きな活躍の場を増やす投資ができるのです。今後私たちが、この目的に向かって一人一人が自らの力で、カネスエを素晴らしく発展させ続け、従業員一人一人が安心して、将来を託していける会社にしていかなければなりません。
カネスエのストアコンセプト教えてください
「私のお店」 家から気軽に行けるステキなお店 清潔でいつも開いている便利なお店 欲しい品がすぐ見つかるお店 おいしくて安心で価値ある品ばかりのお店 ついついエキサイトしてしまうお店 サービスには100%信頼できるお店 値段を気にせず買えるお店 ここだけで1ヶ月は生活できるお店 チェッカーが正確で早く、愛想の良いお店
カネスエの商品コンセプトについて教えてください
「おいしいもの、いいものだけを」お店のすべての商品はおいしい食品、安心できる、使って便利な品で価値のある品ばかりを厳選してサービスし、お客様の生活の向上を目指す。
環境や社会貢献に対する取り組みを教えてください
「食の未来のプロジェクト」世界各地から美味しいもの、いいもの、安全なものだけを生産者とともに提供していくビジネスシステムです。食を通して人を育む「食育」は社会的貢献度の高い仕事です。
カネスエの強みや特徴は何ですか?
地域密着の経営と独自の低価格戦略、食の安心安全へのこだわりを大切にしています。また、効率的な仕組みづくりを通して「いいものを安く」提供できるのが強みです。
どんな人が活躍していますか?
主体的に動き、自ら課題を見つけて取り組める人や、お客様・仲間に喜んでもらうことにやりがいを感じる人が多く活躍しています。
選考に参加したいのですが、どうすればいいですか?
会社説明会にて会社概要や仕事内容、待遇などを理解してもらい、興味を持っていただけましたら選考にご応募いただく流れとなります。当社HPからイベントのチェックをしてみてください。
選考の流れについて教えてください
会社説明会&1次選考に応募(WEBで実施) 適性検査→二次選考(WEBで実施)→最終選考(対面)
入社までに必要な資格はありますか?
入社後に資格取得可能です。資格費用の一部負担もございます。
求める人物像について教えてください
素直な方:学びやアドバイスを受け止め、自分の成長に活かせる方 訊く力のある方:分からないことをそのままにせず、積極的に質問できる方 チャレンジ精神のある方:新しいことや難しいことにも前向きに挑戦できる方
文系・理系の出身は関係ありますか?
全く関係ありません。どの学部・学科出身でも活躍できます。
女性の働きやすさについて教えてください
産休・育児休暇の取得実績があり、復帰後もキャリアを積んでいる社員が多くいます。
転勤はありますか?
愛知・岐阜・三重など、主に東海エリアでの勤務となります。通勤やライフスタイルに配慮しながら配属を決めています。
職場の雰囲気はどんな感じですか?
社員、パート、アルバイト、さまざまな年齢の方と一緒に働いていただきます。
キャリアアップの流れを教えてください
ジョブローテーション(定期的な部署移動)があり、広く知識と経験を積んでいただきます。その他にも、キャリアプランがあります。様々な業種を経験でき、上司と相談してキャリアアップすることも可能です。
教育について教えてください
カネスエには教育プログラムがあり、社内・社外のセミナーを多く開催しています。社内セミナーでは基本的な技術面をOJTでの現場研修、フィロソフィを知り、実践できるようにしていくもの、リーダーとなって会社を引っ張っていける人財になっていけるようなセミナーを定期的に開催しています。社外セミナーでは専門的な知識などを得るためのセミナーに参加しています。また、新しい手法、知識を得るためにアメリカでの研修もあります。
休日や勤務時間について教えてください
年間休日122日+有給休暇(年休取得義務化含む) 勤務時間については、変形労働時間制となります。(実働40時間以内/週平均)
まとまった休みは取れますか?
ステップ休暇があります。8日間連続取得を年2回取得できます。
福利厚生制度について教えてください
社会保険完備(雇用・健康・厚生年金)、産休・育児休暇、確定拠出年金、資格取得補助、財形貯蓄、社宅(独身用)、奨学金代理返還制度
手当について教えてください
残業手当、専門職手当、交通費(片道2キロ以上)、ETCカード支給(一部条件あり)、未来手当(こども手当)
配属はどのように決まりますか?
入社後の研修を経て適性などを考慮して配属先を決めます。
社宅や住宅補助はありますか?
独身寮・社宅を用意しています。遠方からの入社も安心していただけます。
若手社員はどのような仕事を任されますか?
まずはオペレーションを学んでいただきます。その後、チーム全体の運営を担う管理業務へとステップアップし、入社数年で店長として活躍する社員も多くいます。