沿革 History

創業からのあゆみ Brand Introduction

愛知県一宮市で食料品を扱う小さな商店として創業しました。地域のお客様に「より良い商品をより安く届けたい」という想いを大切に、時代の変化に合わせて業態を拡大し、スーパーマーケットとして歩みを進めてまいりました。創業当時から変わらぬのは、地域社会に根ざし、お客様の暮らしを支える存在であり続けるという使命です。現在では愛知・岐阜・三重、静岡、滋賀を中心に多数の店舗を展開し、「毎日の食卓を豊かにする」ことを目指し挑戦を続けています。これからも、地域と共に成長し、未来を担う世代へと受け継がれる企業でありたいと考えています。

主要な歴史 Our Key History

1902年
金末岩部商店創業(いさば屋(魚の卸)から始まる)
1951年
株式会社カネスエ岩部商店設立
1976年
株式会社カネスエに社名変更
1989年
日配品配送センター建設
1996年
精肉・水産プロセスセンター稼働
2001年
総菜センター稼働
2003年
旬楽膳事業開始
2007年
ISO認証取得
2008年
ドライ自動発注システム開始
2009年
合成着色料・保存料使用品目撤廃宣言
2011年
セルフペイメントレジ導入 全店導入は日本初
全店タバコの取扱中止
2013年
フェルナ事業開始
2014年
足ル知ル生活財団発足(子供たちの食育をテーマに野外活動を実施。)
2015年
スマイルカネスエ設立 障碍者雇用率は3.26%
(厚生労働省の障碍者雇用制度は2.3%)
2016年
グループ50店舗達成
2017年
稲沢物流センター稼働
2019年
豊田センター稼働
売上1000億円突破
2022年
静岡県初出店
2023年
健康経営優良法人2023初取得
2024年
健康経営優良法人2024
【関西初】滋賀県が初出店
2025年
グループ100店舗達成

未来の展望 Vision for the Future

カネスエはこれからも「お客様の暮らしをより豊かにする」という理念を大切にしながら、時代の変化に応じた新しい挑戦を続けていきます。環境への配慮や地域社会とのつながりを重視し、持続可能な店舗運営を推進するとともに、デジタル技術の活用や新しいサービスの導入にも積極的に取り組みます。また、社員一人ひとりが誇りを持ち、自然と成長できる職場づくりを通じて、お客様からも地域からも必要とされる企業であり続けたいと考えています。次の時代も、食を通じて人と人をつなぐ存在として歩みを進めてまいります。